自己啓発に疲れた人が読むブログ

大きな声では言えないことを書きます。

『なぜ同じ職場でも人によって仕事量は偏るのか』の考察

f:id:tukaretamarcy:20180611212718p:plain

同じ職場

 

同じ労働環境

 

同じ仕事内容

 

同じ人間。

 

 

 

なのに、

 

なぜか抱える仕事の量は人によって必ず偏る。

 

もしろん、経験や年齢によって状況は異なる。

しかし、

・優秀なのにいつも忙しそうな人

・新人なのに余裕そうな人

みたいな謎な状況が多々発生する。

 

なぜなのか。

 

 

 

① 全体管理の人の器

② 他人頼りなスケジュールを組むと即崩壊する

 

 

 

 

①全体管理の人の器

 

目の前の仕事に集中している人が、他の人の仕事の進捗も細かく

気にしていられるか・・・。

 

ムズカシイですね。

 

なので組織には何かしらグループを管理する人がいます。

その職場にて何等かの肩書きを有している人間の役割となります。

 

部長・課長・・・。

 

この人達は組織の管理が上手くて昇進したのでしょうか?

残念ながら異なるケースが多いです。

 

仕事ができるから昇進したのです。

 

では、

仕事ができる=グループの管理が上手い

でしょうか?

 

これも残念ながら違います。

 

・仕事のボリュームの把握

・各人の役割

・進捗の共有

 

上記は完璧じゃなくても、自分1人に課された仕事であれば

残業すれば残ります。

 

仕事の難易度に関わらず、残業して完成すれば

達成している風に見えるのです。

 

効率や要領よりも、時間投下が評価される環境の場合、

各個人の仕事スキルはあまり評価の対象にはなりません。

 

自分の時間をいかに多く仕事に割いたか。

これがなぜか一番評価されます。

 

残業をゴリゴリして仕事を終わらせていた人間が

人の上に立ったらどうなるか。

 

最悪です。

 

・終わらせる方法

・簡素化、効率化、短縮方法

 

そのような環境改善はありません。

 

今まで時間をかける、という思考停止の1つ覚えでやってきたので、

考えなくてもよかったからです。

 

されど抗えないのが職場の上下関係。

自分の身を守るために、時間だけに頼らない仕事の仕方をしていきましょう。

 

 

 

②他人頼りなスケジュールを組むと即崩壊する

 

「この仕事は〇〇さんにお願いして・・・」

「明日の打ち合わせの資料はもうお願いしてあるから・・・」

 

『もうお願いしてある』

 

これは

「人に仕事の依頼はしたから、あとは勝手に出来上がっている」

という意味ではありません。

「これから運が良ければ終わるかもしれない」

という意味です。

 

やり方、注意事項、終わった後の処理・・・

 

その仕事1つに関して気にしなければならない事項を全て

共有して初めて

「人に仕事をお願いした」

という意味になります。

 

一言で仕事の主導権が移るようなちゃちい仕事を

しているのであれば、それはそれで良い事とも言えません。

 

 

 

 

最後に・・・

 

雇用とは自分の時間とお金との交換です。

お金の為に健康まで売り払う必要はありません。

 

 

次の祝日が7月16日という事実に怯える日々。

GW、終わっちゃいましたね。

いかがお過ごしだったでしょうか。

 

次の祝日が7月16日って遠くないですか。

2か月以上ありますよ。

 

新年度もひと段落して、この2ヵ月の期間。

 

 

 

なかだるみが凄い時期になります。

 

 

 

死なない程度に細く長く生きましょう。

 

気持ちが切れると危ないです。

 

自分を甘やかす、と言うと言い方は良くないですが、

人生からログアウトしてしまっては元も子もありません。

 

 

 

次の3連休まで生きましょう。

 

『ハラスメント』ハラスメントになっていませんか。

 

f:id:tukaretamarcy:20180503165025p:plain

 

セクシャルハラスメント

パワーハラスメント

モラルハラスメント・・・。

 

各種報道機関が有象無象に生み出す造語も相まって、

世の中はハラスメントまみれです。

 

あなたが他者にハラスメントを指摘する際、

本当に『行為』に対して指摘していますか?

 

 

 

 

■結局、『その人自身』が嫌いなだけでは?

 

学生しかり、社会人しかり、フリーターしかり。

何かしらの組織・集団に属して生活していると思います。

 

群れて生活している以上、ノートラベルという訳にはいきません。

言われたくない事・されたくない事、あるはずです。

 

でも、

『Aさんに言われても平気だけど、Bさんに同じ事言われると腹立つ・・・』

『Aさんにされても何とも思わないけど、Bさんに同じ事されると不愉快・・・』

みたいな事、ありませんか?

 

嫌な言動を世間では俗に

『〇〇ハラスメント』

と言いますが、上記の場合、

嫌なのは本当に言動自体なのでしょうか?

 

その人にとって嫌なのは言動の内容ではなく、

『嫌いなBさんから生み出された』という面であり、

特に内容ではないのです。

 

Aさん(好き)『最近太った?w』

Bさん(嫌い)『最近痩せた?』

 

内容だけ見ればAさんの方がよっぽど酷い事を言っていますが、

おそらくもめるのは

『Bさんに体系に関する事を言われた!セクハラ!』

となるでしょう。

 

 

 

自分が当事者じゃなくてもそうです。

『BさんがCさんにあんな酷い事を言っていた!』

と指摘した際も、同じ内容をBさんではなくAさんが言っていれば

何も問題にはならなかったでしょう。

 

 

 

罪を憎んで人を憎まず

孔子様も仰られましたが、人間そこまでうまく出来ていません。

 

結局、憎いのは行為ではなく人自身なのです。

 

 

 

 

■じゃあどうすれば良いの・・・?

 

事象がハラスメントに該当するか否かは一個人の判断では非常に

難しいです。

個の時の人間と集団の一部としての人間は価値観が異なります。

 

広く多くの人間に協議に参加してもらうために、

『事実のみを人に伝える能力』

を養いましょう。

 

これが非常に難しいです。

自分の感情をこめずに、

■なされた行動

■なされた発言

だけを人に伝えるのは凡人にはできません。

どうしても私情が混在してしまいます。

 

協議に感想は必要ありません。

必要なのは客観的事実と確固たる証拠です。

 

自分の身は自分で守っていきましょう。