自己啓発に疲れた人が読むブログ

大きな声では言えないことを書きます。

『なぜ同じ職場でも人によって仕事量は偏るのか』の考察

f:id:tukaretamarcy:20180611212718p:plain

同じ職場

 

同じ労働環境

 

同じ仕事内容

 

同じ人間。

 

 

 

なのに、

 

なぜか抱える仕事の量は人によって必ず偏る。

 

もしろん、経験や年齢によって状況は異なる。

しかし、

・優秀なのにいつも忙しそうな人

・新人なのに余裕そうな人

みたいな謎な状況が多々発生する。

 

なぜなのか。

 

 

 

① 全体管理の人の器

② 他人頼りなスケジュールを組むと即崩壊する

 

 

 

 

①全体管理の人の器

 

目の前の仕事に集中している人が、他の人の仕事の進捗も細かく

気にしていられるか・・・。

 

ムズカシイですね。

 

なので組織には何かしらグループを管理する人がいます。

その職場にて何等かの肩書きを有している人間の役割となります。

 

部長・課長・・・。

 

この人達は組織の管理が上手くて昇進したのでしょうか?

残念ながら異なるケースが多いです。

 

仕事ができるから昇進したのです。

 

では、

仕事ができる=グループの管理が上手い

でしょうか?

 

これも残念ながら違います。

 

・仕事のボリュームの把握

・各人の役割

・進捗の共有

 

上記は完璧じゃなくても、自分1人に課された仕事であれば

残業すれば残ります。

 

仕事の難易度に関わらず、残業して完成すれば

達成している風に見えるのです。

 

効率や要領よりも、時間投下が評価される環境の場合、

各個人の仕事スキルはあまり評価の対象にはなりません。

 

自分の時間をいかに多く仕事に割いたか。

これがなぜか一番評価されます。

 

残業をゴリゴリして仕事を終わらせていた人間が

人の上に立ったらどうなるか。

 

最悪です。

 

・終わらせる方法

・簡素化、効率化、短縮方法

 

そのような環境改善はありません。

 

今まで時間をかける、という思考停止の1つ覚えでやってきたので、

考えなくてもよかったからです。

 

されど抗えないのが職場の上下関係。

自分の身を守るために、時間だけに頼らない仕事の仕方をしていきましょう。

 

 

 

②他人頼りなスケジュールを組むと即崩壊する

 

「この仕事は〇〇さんにお願いして・・・」

「明日の打ち合わせの資料はもうお願いしてあるから・・・」

 

『もうお願いしてある』

 

これは

「人に仕事の依頼はしたから、あとは勝手に出来上がっている」

という意味ではありません。

「これから運が良ければ終わるかもしれない」

という意味です。

 

やり方、注意事項、終わった後の処理・・・

 

その仕事1つに関して気にしなければならない事項を全て

共有して初めて

「人に仕事をお願いした」

という意味になります。

 

一言で仕事の主導権が移るようなちゃちい仕事を

しているのであれば、それはそれで良い事とも言えません。

 

 

 

 

最後に・・・

 

雇用とは自分の時間とお金との交換です。

お金の為に健康まで売り払う必要はありません。